DVDにしたら高値で売れそうな車中トークから始まった今年の「かにツアー」 ![]() ![]() ![]() ここは「岩津ねぎ」の産地として有名で、様々な食品に使用されている。 なんでも青い部分は加熱しても色が鮮やかなままで、甘みも濃いとか。 私にしてはめずらしく昼から「うな重」とHeavyな選択をするも、完食は無理でした。
和田山インターを降りてからもそう迷うこともなく、見覚えのある「丹後神野」の駅前を過ぎ、去年もお世話になった
「隆進」さん目指してひた走る!
晴天の一日をしめくくる素晴らしい夕日を見に内海を散策。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一年間待った「かにフルコース」です。
朝食には昨晩のゆでがにの身をきれいに甲羅に盛り付けた汗と涙の結晶も並んでいっそう豪華に。
帰途の立ち寄りスポットは往路でチェック済みなので、迷うことなく1件目の「かにスポット」へ。
途中、雪国のならではの水の洗礼に遭う。
あとは和田山インター入り口前の「せんべいの里」へ
最後にもう一度「フレッシュあさご」に寄って、チェックしていたお土産と、岩津ねぎ入り焼きたてちくわを購入。 |