まずは、一つ目の目的である年末ジャンボ宝くじを購入。
京都でよく当たると噂の地下鉄の売り場へ行くと、土曜日の大安ということもあり、長蛇の列ができておりました。
専属(?)の警備員は商売っ気たっぷりの呼び込みで、服装とダミ声のため、男なのか女なのかの判別もままならない様相でした。
そして第2の目的である京都大丸へ。JiNSとワンピースがコラボした眼鏡を買ったので、度を入れてもらいにね。
お昼は近くの錦市場を通り抜けた先にあった鳥料理屋さんへ。
そして、年末の買出しをするために伊勢丹へ。何の買出しかというと、私たち二人は年始にそれぞれ別の高校の同窓会を控えていたので、そのためのお衣装選びなのよ! おまけに伊勢丹で買うと友達が持っている優待券で1割引(現金払い)! くまなく見て回った結果、私は同窓会にはまったく関係のないライダースジャケットを購入。
友達も結構値の張る洋服と靴を購入しました。「どこにでもあって良かったATM」
夕暮れになってきたところで、本日のメインである『嵐山花灯路』へ。
前に東山の花灯路へ行ったことがあるので、そのイメージを持って行ってみたら、なんか雰囲気が全然違う。
範囲が広すぎて、「ここ!」ってひとつに決めて行かないとかなり疲れる。
それにそぞろ歩く分にはたいしたライトアップではない。
でも人はめちゃめちゃ多かった。
これではつまらないと、前もって情報を入手していた『ROHM』という会社へ行ってみました。
青春切符で来ているのでJRの丹波口というところで降りて歩いて行ってみたのですが、遠い!
あとで知ったのですが、やはりバスで行くところのようです。だいぶ疲れたもん!
でもイルミネーションは素晴らしい!。
場所柄なのか、カップルというよりはファミリーが多かったような気がします。
また機会があれば、ぜひバスで来てゆっくりと居酒屋にでも寄って、雰囲気に浸りたいと思います。
|