雨模様のこの日、「あと10分で出発するでー」という電話で突然予定が入り、仲良し同級生夫婦に便乗して滝めぐりに連れて行ってもらいました。
まずはじめは上月駅の地物直売所へ。ここのお味噌がおいしいんだって。またお味噌汁だけよばれに行くわ。

北上して美作市へ入り、「白水の滝」へ。途中に「女滝」があり、奥へ進むと豪快な「男滝」があります。
水流が5本ほどに別れ、白い糸のようです。
今日撮ってもらった写真は コチラに保管しました。
そこから少し西へ進むと「琴弾きの滝」があります。こちらは観光名所として有名だそうです。
参道沿いに小川が流れ、小さなお堂の先に2段で流れるこの滝があります。
滝壺に溜まった水とそこから溢れて流れる小川がとても涼しげで、ついつい沢歩きをしてしまいました。真夏に良さそう!
さらに西へ進むと英田町上山の千枚田というなんとものどかな棚田の田園風景を見ることができます。
インドネシアとか南米の気分を味わえるでしょ?
近くに古民家Cafe「いちょう庵」という看板があって、興味津々近づいてみましたが、地元の方の寄り合い場のような雰囲気ということで、遠慮させていただきました。後で調べてみましたが、大阪のNPO法人が古民家再生を目的にリフォームしたカフェだったようです。
次は横川のムクノキです。私には木の種類はよく分かりませんが、なんせ大きいです。
推定樹齢千年だそうです。
最後に「地蔵の滝」へ。
道の途中の見逃してしまいそうな場所にひっそりと看板があり、そこから少し山へ入ると垂直に見上げてしまうほど落差の大きな滝がありました。
岩肌に薄い衣を張りつけたように水が流れています。
今日は雨が降ったり止んだりの気まぐれなお天気でしたが、棚田などの緑が映え、
滝の流れに迫力が加わり、とても癒される滝めぐりツアーとなりました。
もう少し季節が進んだ頃にまた違った色の山を見に来られたらと思います。
今日のこの日をありがとう。
今日撮ってもらった写真は コチラに保管しました。
|