同級生登山部、今日は高砂にある「高御位山」へ行ってきました。
ここは播磨アルプスと言われているようです。
いろいろなルートがありますが、今回私たちが選んだのは、鹿島神社登山口から百闃竄よじ登って、鷹ノ巣を通り高御位へ。
下山は小高御位を通って北鹿島神社辺りに下りてくるルートです。
まずは鹿島神社にお参りをして、百闃竡闡Oの展望台へ。
百闃竄フ急坂を足場を探りながらよじ登ります。

百闃竄登り切ったらアップダウンを幾度か繰り返し、岩場の多い山道を縦走して高御山を目指します。
高御位山頂上到着!300mほどの低い山ですが、縦走路が長く結構登った感が味わえます。
頂上の南側は断崖絶壁になっていて、ロープと鎖でロッククライミングを楽しむことができますよ。
下りにも百闃竄フような一枚岩の急坂があります。そこをトレイルランニングしている人もいるけどね。
地上に下りたら舗装された下道を鹿島神社の駐車場まで歩いて戻りました。
道中にはため池が多く、そばを歩きながら子供の頃のように鮒や亀を見つけてワイワイ盛り上がりましたね。
同じ田舎の風景を記憶している同級生やもんね。そのほかの写真は アルバムにいただきました。
|